MacにLinuxをインストール
この記事を書いている人 - WRITER -
息子が自分のMac Book Air にubuntsuをインストールしたいがトラブっているので見て欲しいとのこと。
MacOS上で動くvirtualboxというエミュレータをインストールして、その上にubuntsuをインストールしたいがvirtualboxの設定がうまくいかず、ubuntsuのインストール開始さえできない状態。いくつかのブログを漁り、その手順通りに進めているが、ネットワーク設定で選択肢がないためokボタンが有効にならなかった。
一旦、virtualboxを諦め、デュアルブートでMacOSとLinuxで切り換えるように設定を始めた。パーティションを切ることはできた。ハードディスク容量の残りが少なく20GBを割り当てた。次にubuntsuのブートUSBを作り、オプションキーを押しながら起動することでブートのメディアを指定できるようになる。
ブートUSB が正しく作られていないからなのかUSBメモリをブートメディアとして認識しない。
再びドロ沼にハマってしまった。今日の通勤時間にじっくり調べてインストールしたい。
この記事を書いている人 - WRITER -