python学習コースII完了

この記事を書いている人 - WRITER -
ProgateのHTML&CSSの道場コースが難儀で進まないので後回しにします。
Pythonのコースを先に終わらせることにしました。自動売買プログラムは体系的な基礎を学習しないままpythonで書いており、色々調べてしまっているので、既知の内容が多いはずなのと、機能追加を早くしたいからです。
まずは、ドットインストールのPython3コースを通勤電車内で学習。python 2のコースは変な癖が付くといけないので学習しません。ドットインストールのPythonの学習はこれで終わりです。
ProgateのPython学習コースIIの説明は以下です。
「このレッスンでは、複数のデータを管理する方法や、同じ処理を自動で繰り返す「繰り返し処理」といった、プログラミングで必須の知識を学びます。 」
for文やwhile文は使っていましたが、表面だけのコピーなので効率的なコードではありません。辞書型は今後色々と使えそうです。
今回学習したことで今の自動売買プログラムをもっと綺麗に修正出来ることに気付きました。週末までになおします。
次はProgateのPython学習コースIIIです。
この記事を書いている人 - WRITER -